
亀甲文湯呑(大) 2,600円
径 8cm 高 9cm
亀甲文湯呑(小) 2,600円
径 7.5cm 高 8cm
六角形を組み合わせ連ねた亀甲文様。その名のとおり亀の甲羅に似ている事からその名が付いています。
「鶴は千年亀は万年」長寿をはじめ縁起のよい吉祥文様です。
湯呑全体を覆う文様を描き込むのはとても大変な作業ですが、ひとつひとつていねいに描き込まれています。
![]() |
小さな亀がワンポイントで描かれています。かわいい。 甲羅は赤を塗ったところを削って線を出す掻き落としの技術によって独特の線が出ています。 |
![]() |
縁をまたいで内側にも亀甲文様は続いています。 先に藍色の線だけが焼き上がり、その後に赤の絵付けを行いもう一度窯に入れます。 |
![]() |
反り型のお湯呑は持ちやすく、縁が反っていることもあり飲みやすい形です。 |
|
|
|
鈴木晶子 陶歴
1969 福井県生まれ
1992 金沢大学文学部考古学コース卒業
1993 九谷焼技術研修所基礎コース卒業
1998 独立
2001 九谷焼自立支援工房入所
2004 能美市緑ヶ丘にて陶房「あのじ屋」を開く