宮本直樹 豆雛揃 30,000円
塗台幅 15.3cm 高(屏風含む)10.3cm 奥行12.6cm

小さいだけに、作成にとても手間と時間を要する豆雛揃です。とても小さいのに、注目度はとても大きく、ご来店のお客様の目を惹いています。場所もとらず、質の高い五人囃子まで揃えたお雛様はちょっとないかと思いますよ。

お内裏様、お雛様ともにかわいい着物を着せられていますね。

ぼんぼり、菱餅もすべて手づくりの焼き物です。指と比べるとそのサイズがわかりますね。屏風は紙に金を貼ったもの、台は傷の付きにくいようつや消しの台を使用しています。

【お雛様の並べ方】
一段目:お内裏様とお雛様
二段目:三人官女
銚子(立)、三方(座)、長柄の杓 (立)
三段目:五人囃子
太鼓・大皮・小鼓・笛・謡
(より左の方が大きな楽器を持っています)
※向かって見ての並び方になります。



◆ 宮本直樹 豆雛揃 30,000円

個  




宮本直樹(みやもと なおき) 陶歴

日展(彫塑)入選
日彫展入選・受賞
現代美術展入選・受賞
新塊樹社展入選・受賞
(文部大臣奨励賞.東京都知事賞.北彩賞.他)
個展.親子展.グループ展等多数開催

乾甌窯(けんおうよう)

日本陶彫会会員・新塊樹社展陶芸部
九谷焼伝統工芸士・白陶会会員
小松美術作家協会会員