ゆず取鉢  5つ揃 6,500円(税込7,150円)
       1つ 1,300円(税込1,430円)
径 14cm 高 4.5cm



食卓が明るくなる、かわいいゆずの取鉢です。
手塗りのぷっくりとした黄色と素朴な輪郭の線が、手づくりの愛らしさを感じさせてくれます。



ろくろ引きから作られた、やわらかでやさしいかたち。
手づくりですので個体差はありますがしっかり重なります。
縁をまたいで描かれているゆずもいて、黄色の散らし方が絶妙でかわいいですね。



黄色の色は厚みが出るので、ぷっくりと盛り上がっている感じがゆずにぴったりです。
輪郭を赤で描いてあるので明るくかわいい雰囲気が出ています。



軽く、やさしい手ざわりです。
サラダやお鍋の取鉢としてもよいですし、普段使う取皿代わりにも使いやすいです。ヨーグルトとブルーベリーなどと合わせても色が綺麗ですね。






◆ ゆず取鉢  5つ揃 6,500円(税込7,150円)
個  




◆ ゆず取鉢  1つ 1,300円(税込1,430円)
個  










中憲一 野ぶどう長皿  2枚組 20,000円(税込22,000円)
       1枚 10,000円(税込11,000円)
27.8cmx7.5cm 高 2cm


さわやかな野ぶどうを描いたお皿です。
細長いフォルムは小さなお料理やお菓子を並べるなどいつもとは違った盛り付けの変化を楽しむのにぴったりです。

いつもなら丸や正方形のお皿に盛るお料理も、敢えて長皿に盛ることで新鮮な印象を楽しめます。




数色のさわやかな緑と色とりどりに描かれた野ぶどうの実。
左には余白を空けて盛り付け時の表情が豊かになるようにしています。
2cmほどの深さを持たせてあるので、ソースのあるものでも問題ありません。




紫、ブルー、ピンクの実。まだ熟していないものは黄緑で。表現豊かに彩色されています。茎の雰囲気も素敵ですね。



しっかりとした作りで、重ねることも可能です。
盛り付けに遊び心がくすぐられるようなお皿です。






◆ 中憲一 野ぶどう長皿  2枚組 20,000円(税込22,000円)
個  




◆ 中憲一 野ぶどう長皿 1枚 10,000円(税込11,000円)
個  







中憲一 陶歴
一九五一年 五月三日生れる
一九七一年 清水翠東先生に師事
一九八九〜一九九一年
新槐樹社展佳作、三十五回記念賞
一九八九年 武腰潤先生に師事
県展初入選 以後連続入選
一九九〇年 第22回日展初入選以後6回入選
一九九一年 日本新工芸展初入選
一九九三年 県展北国賞
新工芸石川会展金沢市長賞
一九九七年 伝統九谷焼工芸展入選
二〇〇〇年 日本伝統工芸展入選
二〇〇二年 一水会展 一水会賞
二〇〇三年 日本工芸会正会員
伝統九谷焼工芸展優秀賞
一水会 西武賞
二〇〇八年 伝統九谷焼工芸展入選



鈴木晶子 梅組湯呑 一組 4,200円(税込 4,620円)
               大・小各一個 2,100円(税込2,310円)
大・径 8cm 高 9.8cm
小・径 7.5cm 高 9cm


すっきりとした白地につぶらな梅のつぼみが映えます。
謙虚ながら色絵九谷の魅力がよく出ているお湯呑です。



ざっくりとした線がうまく梅の枝ぶりを表しています。
高台部分を緑で彩るのは珍しいですね。梅の葉の緑とうまくマッチしています。


お湯呑の周り全部に梅の枝は描かれています。
洒落ていて落ち着いた様もあるお湯呑です。






◆ 鈴木晶子 梅組湯呑 一組 4,200円(税込 4,620円)
個  









◆ 鈴木晶子 梅湯呑・大 2,100円(税込2,310円)
個  









◆ 鈴木晶子 梅湯呑・小 2,100円(税込2,310円)
個  







鈴木晶子 陶歴

1969 福井県生まれ
1992 金沢大学文学部考古学コース卒業
1993 九谷焼技術研修所基礎コース卒業
1998 独立
2001 九谷焼自立支援工房入所
2004 能美市緑ヶ丘にて陶房「あのじ屋」を開く





かに5.5号取皿  5枚揃 4,500円(税込4,950円)
       1枚 900円
径 16cm



赤絵でちょこちょこ歩くカニたちをたくさん描いた取皿です。
愛嬌のある、かわいいカニが楽しい器です。



16cmとすこし余裕めの大きさの取皿です。
カーブを持たせ若干深さがあります。



動きだけでもうかわいいカニたち。
目の位置がポイントですね。
削って線を出すことにより輪郭を出しています。また、カニの足のようすが上手く表現されています。



しっかりとした作りのお皿です。気兼ねなく毎日使って頂きたいお皿ですね。






◆ かに5.5号取皿  5枚揃 4,500円(税込4,950円)
個  




◆ かに5.5号取皿  1枚 900円(税込990円)
個  










鈴木晶子 松十草うどん鉢 5100円(税込5610円)
径 15.5cm 高 9cm



昔ながらの縦線もように色とりどりの九谷の絵付けで松を描いています。
うどんなど麺類に使ったり、和のお料理にもとっても合う器です。



縦線の切れているところに松を描き連ねていきます。
九谷色絵の紫、黄色、緑、そして中心に赤絵が用いられています。




内側にも無数の線が引かれ、うどんや煮物の周りを飾り和風の落ち着いた雰囲気にしています。



縁を若干反らせており持ちやすく、飲みやすくできています。手頃な大きさです。






◆ 鈴木晶子 松十草うどん鉢 5100円(税込5610円)
個  







鈴木晶子 陶歴

1969 福井県生まれ
1992 金沢大学文学部考古学コース卒業
1993 九谷焼技術研修所基礎コース卒業
1998 独立
2001 九谷焼自立支援工房入所
2004 能美市緑ヶ丘にて陶房「あのじ屋」を開く