中憲一 そば猪口五趣揃え  25800円(税込28380円)
径 9cm 高 7cm 



季節の植物を描いた素敵なそば猪口です。
セットだと華やかさが増しますね。お気に入りのひとつを選ぶもよしです。


◆ そば猪口五趣 25800円(税込28380円)

個  







洒落た色で描かれた野ぶどう。






背面にも小さな野ぶどうの実が成っています。






そば猪口としてだけでなく、カップや小鉢としても使いやすいよう、若干大きめでかたちはカーブを持たせています。


◆ 中憲一野ぶどうそば猪口 4800円(税込5280円)

個  









コクのある赤の色。そば猪口の差し色としてだけでなく、テーブルの差し色としても映える素敵な色です。






赤いのはあけびの雌花。紫は雄花。






緑もやわらかくてよい色ですね。


◆ 中憲一あけびそば猪口 4800円(税込5280円)

個  









わらび。やわらかな芽が元気に伸びようとしている姿がかわいくて、ほほえましい。






芽の部分の描き方も素敵ですね。写実的な部分と擬人的な表情が同居しています。






根の付近は本金を用いて描いています。かわいさの中にもきりりとした高級感。


◆ 中憲一 わらびそば猪口 5,700円(税込6,270円)

個  









南天です。そば猪口五趣の中では一番の存在感かもしれません。赤い実やたくさんの葉が数多く描かれています。






葉の裏は黄緑、葉の表は緑、濃い緑の二種で表現されています。






華やかで存在感があります。


◆ 中憲一 南天そば猪口 4800円(税込5280円)

個  









笹のそば猪口です。厚みのある緑のつややかな美しさが見どころです。
厚みを持たせるために緑を塗って窯に入れて焼き、また塗り重ねて窯に入れるという作業を繰り返しています。






節の部分は本金を使います。エッジのきいたきりっとしたラインが出て高級感が出ます。
金の光もマッチしています。






持ちやすく、しっかりした素地です。


◆ 中憲一 笹そば猪口 5,700円(税込6,270円)

個  






中憲一 陶歴
一九五一年 五月三日生れる
一九七一年 清水翠東先生に師事
一九八九〜一九九一年
新槐樹社展佳作、三十五回記念賞
一九八九年 武腰潤先生に師事
県展初入選 以後連続入選
一九九〇年 第22回日展初入選以後6回入選
一九九一年 日本新工芸展初入選
一九九三年 県展北国賞
新工芸石川会展金沢市長賞
一九九七年 伝統九谷焼工芸展入選
二〇〇〇年 日本伝統工芸展入選
二〇〇二年 一水会展 一水会賞
二〇〇三年 日本工芸会正会員
伝統九谷焼工芸展優秀賞
一水会 西武賞
二〇〇八年 伝統九谷焼工芸展入選



眉石 龍酒器  9500円(税込10450円)
片口徳利 径 7cm 高 13cm 容量 280cc
ぐい呑 6cm 高 6cm


昔ながらの精悍な龍を描いた酒器揃えです。
以前はよく描かれた図柄ですが、絵付けが難しいこともあり、このように手描きでしっかり描かれたものはあまり見なくなりました。



勢いのある線で精悍に描かれた龍。左手に宝珠をつかんでいます。
横に伸びている線はろくろの跡によるものです。




龍の顔が三つ並ぶとさすが迫力がありますね。
やわらかなカーブを描いたシルエットで、手に取った感触はやさしいです。


ぐい呑もかっこいいですね。サイズは若干大きめです。
飲み口が沿っており、手に馴染むかたちです。






◆ 眉石 龍酒器  9500円(税込10450円)
個  




眉石(びせき) 陶歴

昭和51年
金沢美術工芸大学油絵卒業
昭和52年
石川県九谷工芸高等訓練校修了 同校長高陶岳氏に師事する
その一方山近剛先生に九谷上絵を学ぶ
陶磁器科技能照査合格 石川県知事賞受賞
昭和61年以降
九谷焼実務研修所実務者コース卒業
第十一回陶光会展に「てまり」壷初入選
第十二回陶光会全国陶芸展に「染付アカンサス紋壷」入選会友推挙される
第十五回陶光会展に「輪になって踊ろう」天目抜絵鉢出品佳作賞受賞
第十六回陶光会展に「ラディッシュ紋壷」奨励賞受賞 会員推挙される
第十七回陶光会展に「乱舞」赤字金銀襴手喰籠が仙台展選抜作品となる 第十八回陶光会展に「乱舞」釉裏紅象嵌釉彩壷入選 第十九回陶光会展に「枯れ葉舞う」金銀彩色絵飾り皿入選



理節 間取りぶどう輪花盃 
径 6.3cm 高 4.5cm


アンティークのような素敵なぶどうを描いた輪花型の盃です。


★上記の品は メール 又はTEL 076-221-2039までお問い合わせ下さい。



内側の見込みにもぶどうが描かれています。
渋い色の呉須と色絵がマッチして、まるで時代のあるものにさえ見えます。



近くで見ると迫力がありますね。
二種類の花紋が組み合わさっています。こちらは青みの強い呉須で描かれています。




輪花型の洒落たかたち。
とても素敵な盃です。










理節(りせつ) 陶歴

<推薦の言葉>
理節君の人柄はやさしい、仕事に若さと誠実さがあるように思う。
今後も基本を大切にして根気よく研鑽精進することを祈っている。

平成七年二月
宮内庁食器製作
妙泉陶房 山本長左

陶歴

平成元年 妙泉陶房弟子入り
平成4年 第三十四回一水会公募展入選
平成5年 第十六回伝統九谷焼工芸展入選
平成5年 第三十五回一水会公募展入選
平成6年 第十七回伝統九谷焼工芸展入選
平成6年 第三十六回一水会公募展入選
平成7年 独立
平成7年 パルファンで個展
平成8年 スパジオで個展
平成9年 小松空港個展
平成11年 第二十二回伝統九谷焼工芸展入選
平成14年 新潟三越で個展
平成15年 金沢城・兼六園大茶会工芸作品公募展奨励賞
平成15年 新潟三越で個展
平成19年 伝統工芸石川支部入選
平成25年 伊勢丹本店紅ミュージアム「未来の匠」展
平成25年 銀座松屋 九谷理節展
平成27年 銀座和光 女流陶芸家二人展
平成30年 銀座和光 女流陶芸四人展



花まわり浅鉢 2900円(税込3190円)
径 19.3cm 高 5.5cm



まわりにたくさんの花を描いてもらったので、"花まわり"という名前が付いています。
素朴で明るい雰囲気が素敵です。



内側はバランスをとってお花がひとつ。
取り出しやすく使い勝手のよい浅めの鉢です。




赤を削って輪郭の線を出しているのがわかります。
めしべの黄色も、一度きれいに削って白地にしてから黄色を塗る作業をしています。







まるくろくろを引いてからちょっぴりひねりを入れて、かたちにやわらかさを出しています。
見た目より軽く作られています。手に取るのも楽です。






◆ 花まわり浅鉢 2900円(税込3190円)
個  










中憲一 あけびマグカップ・青  9800円(税込10780円)
径 8.2cm 高 7.8cm 容量 200cc


あけびの雌花をさわやかな青色で描いたマグカップ。





青いのはあけびの雌花。花びらの細かな形状まで表現しています。紫と黄緑色の、ぶどうのようなお花は雄花です。

葉は黄緑を塗り窯に入れ、紫を塗り削って葉脈を描いたところで窯に入れ、さらにもう一度淡い緑をかぶせてまた窯に入れており、やさしい色でありながら厚みのある色を出すことに成功しています。




背面にもぐるぐるのつるが描いてあります。






持ちやすく、軽く作られた素地。薄くてしっかりしています。


◆ 中憲一 あけびマグカップ・青  9800円(税込10780円)
個  









別売りで赤で描いたマグカップもあります。
ペアで並べても素敵です。


◆ 中憲一 あけびマグカップ・ペア 14,400円(税込15,840円)
個  






中憲一 陶歴
一九五一年 五月三日生れる
一九七一年 清水翠東先生に師事
一九八九〜一九九一年
新槐樹社展佳作、三十五回記念賞
一九八九年 武腰潤先生に師事
県展初入選 以後連続入選
一九九〇年 第22回日展初入選以後6回入選
一九九一年 日本新工芸展初入選
一九九三年 県展北国賞
新工芸石川会展金沢市長賞
一九九七年 伝統九谷焼工芸展入選
二〇〇〇年 日本伝統工芸展入選
二〇〇二年 一水会展 一水会賞
二〇〇三年 日本工芸会正会員
伝統九谷焼工芸展優秀賞
一水会 西武賞
二〇〇八年 伝統九谷焼工芸展入選



中憲一 あけびマグカップ・赤  9800円(税込10780円)
径 8.2cm 高 7.8cm 容量 200cc


あけびの花を描いたマグカップ。重ね塗りによるコクのある色が魅力です。





赤紫はあけびの雌花。ピンクの上から赤紫を重ね塗りしています。色を足す度に窯に入れて焼き上げています。紫と黄緑色の、ぶどうのようなお花は雄花です。

葉は黄緑を塗り窯に入れ、紫を塗り削って葉脈を描いたところで窯に入れ、さらにもう一度淡い緑をかぶせてまた窯に入れており、やさしい色でありながら厚みのある色を出すことに成功しています。




背面にもぐるぐるのつるが描いてありますね。






持ちやすく、軽く作られた素地。薄くてしっかりしています。


◆ 中憲一 あけびマグカップ・赤  9800円(税込10780円)
個  









別売りで青で描いたマグカップもあります。
ペアで並べても素敵です。


◆ 中憲一 あけびマグカップ・ペア 14,400円(税込15,840円)
個  






中憲一 陶歴
一九五一年 五月三日生れる
一九七一年 清水翠東先生に師事
一九八九〜一九九一年
新槐樹社展佳作、三十五回記念賞
一九八九年 武腰潤先生に師事
県展初入選 以後連続入選
一九九〇年 第22回日展初入選以後6回入選
一九九一年 日本新工芸展初入選
一九九三年 県展北国賞
新工芸石川会展金沢市長賞
一九九七年 伝統九谷焼工芸展入選
二〇〇〇年 日本伝統工芸展入選
二〇〇二年 一水会展 一水会賞
二〇〇三年 日本工芸会正会員
伝統九谷焼工芸展優秀賞
一水会 西武賞
二〇〇八年 伝統九谷焼工芸展入選



とんぼカップソーサー ペア一組 3,200円(税込3,520円)
           各一個 1,600円(税込1,760円)
カップ径 8.7cm 高 6.2cm 
皿径 14.4cm

すっきりかわいい、とんぼを描いたカップソーサー。
プレゼントにもどうぞ。


赤と黄、青と緑をそれぞれ主体の色としています。
青のカップソーサーの縁取りがホーローの器みたいでかわいいですね。



目の色にも変化を入れているのがわかります。
ソーサーは全面がフラットになっているので取皿やケーキ皿として単品でも使えます。



形状にやわらかさを持たせています。
気兼ねなく毎日使える器ですね。






◆ とんぼカップソーサー ペア一組 3,200円(税込3,520円)
個  












◆ とんぼカップソーサー(赤) 1,600円(税込1,760円)
個  












◆ とんぼカップソーサー(青) 1,600円(税込1,760円)
個  







山本長左 双輪文小皿 5枚揃
                1枚
径11cm 高 1.7cm

ふたつの異なる輪が重なる様を描いています。
凛とした空気を感じさせる、白地までが美しい小皿揃え。
形が輪花型で花びらのようで、上品です。


★上記の品は メール 又はTEL 076-221-2039までお問い合わせ下さい。


白地が清々しく、凛とした美しさが伝わってきます。
輪の小紋を違えることで表情が出ています。
縁に沿ったラインも美しさも見どころです。



薄く作られておりコンパクトに収まります。
重ねた姿も美しいですね。



輪花型のシルエットが綺麗です。
裏の絵付けは花唐草ですね。裏も格好良いです。




★上記の品は メール 又はTEL 076-221-2039までお問い合わせ下さい。


山本長左 陶歴
平成2年6月 宮内庁より依頼を受け天皇皇后両陛下御紋入器を製作
平成2年10月 即位の礼「饗宴の儀」に使用の漆器を含む全和食器の菊花をデザイン食器七品目を製作
平成3年1月 立太式に使用される御紋入器を製作
平成3年4月 宮内庁「饗宴の儀」和食器十一品目を納入
平成4年2月 秋篠宮家眞子様内祝菓子器製作
平成5年5月 皇太子様雅子様御成婚「饗宴の儀」に使用のオードブル皿製作
平成5年11月 雅子様御紋入器を製作
平成7年6月 秋篠宮家佳子様内祝菓子器製作
平成12年10月 日本政府より依頼を受け国際度量衡局へメートル条約一二五周年記念の白磁金襴手大皿を製作





中憲一 野ぶどうマグカップ・ブルー  9800円(税込10780円)
径 8.2cm 高 7.8cm 容量 200cc


紺青と濃淡二種類の紫、そして黄緑を用いて野ぶどうの実が描かれています。澄んだ、神秘的な強さも感じるような色です。





ブルー系の配色がとても素敵ですね。
つるの節や葉っぱの葉脈まで繊細に描かれています。





背面にも野ぶどうが描かれています。






持ちやすく、軽く作られた素地。薄くてしっかりしています。


◆ 中憲一 野ぶどうマグカップ・ブルー  9800円(税込10780円)
個  









別売りでピンクで描いたマグカップもあります。元気でかわいいピンク。
ペアで並べても素敵です。


◆ 中憲一 野ぶどうマグカップ・ペア 14,400円(税込15,840円)
個  






中憲一 陶歴
一九五一年 五月三日生れる
一九七一年 清水翠東先生に師事
一九八九〜一九九一年
新槐樹社展佳作、三十五回記念賞
一九八九年 武腰潤先生に師事
県展初入選 以後連続入選
一九九〇年 第22回日展初入選以後6回入選
一九九一年 日本新工芸展初入選
一九九三年 県展北国賞
新工芸石川会展金沢市長賞
一九九七年 伝統九谷焼工芸展入選
二〇〇〇年 日本伝統工芸展入選
二〇〇二年 一水会展 一水会賞
二〇〇三年 日本工芸会正会員
伝統九谷焼工芸展優秀賞
一水会 西武賞
二〇〇八年 伝統九谷焼工芸展入選



中憲一 野ぶどうマグカップ・ピンク  9800円(税込10780円)
径 8.2cm 高 7.8cm 容量 200cc


やわらかな緑の中に、元気なピンクの色が冴える野ぶどうを描いたマグカップです。
品の良いかわいらしさ。





元気いっぱいなピンク色の野ぶどうの実。実の色はピンク、紫、黄緑で表現されています。





背面にも野ぶどうが描かれています。






持ちやすく、軽く作られた素地。薄くてしっかりしています。


◆ 中憲一 野ぶどうマグカップ・ピンク  9800円(税込10780円)
個  









別売りで青で描いたマグカップもあります。
ペアで並べても素敵です。


◆ 中憲一 野ぶどうマグカップ・ペア 14,400円(税込15,840円)
個  






中憲一 陶歴
一九五一年 五月三日生れる
一九七一年 清水翠東先生に師事
一九八九〜一九九一年
新槐樹社展佳作、三十五回記念賞
一九八九年 武腰潤先生に師事
県展初入選 以後連続入選
一九九〇年 第22回日展初入選以後6回入選
一九九一年 日本新工芸展初入選
一九九三年 県展北国賞
新工芸石川会展金沢市長賞
一九九七年 伝統九谷焼工芸展入選
二〇〇〇年 日本伝統工芸展入選
二〇〇二年 一水会展 一水会賞
二〇〇三年 日本工芸会正会員
伝統九谷焼工芸展優秀賞
一水会 西武賞
二〇〇八年 伝統九谷焼工芸展入選



鈴木晶子 亀甲文片口酒器揃  8600円(税込9460円)
片口 径8cm 高9cm 容量180cc
盃 径5cm 高4cm


片口、ぐい呑とも亀の甲羅の文様、亀甲文を全面に描き込んだ酒器揃えです。大変な仕事ですね。
正面には小さくかわいい亀がいます。亀甲文は亀の甲羅のように固く身を守り健康や長寿の縁起のよい文様とされています。鶴は千年、亀は万年は皆さんご存知のことわざですね。
九谷焼では片口が少ないので、ろくろ場に出向いて、かたちから新しく手づくりして頂きました。ぷっくりと丸みを帯びたかたちはなんとも言えないかわいらしさがあります。



全体を亀甲文でまとった片口。これを全部描くのは大変な作業です。ろくろ引きによる丸っこいラインが愛らしいです。
正面にかわいい亀がいます。癒される。




小さめサイズの亀甲文はさらに小さく、細かくなります。
こちらはぐい呑の底に亀がいますね。




片口はゆうに180cc入ります。いわゆる一合徳利です。
どこにもない、オリジナルの片口酒器です。




◆ 鈴木晶子 亀甲文片口酒器揃  8600円(税込9460円)
個  









鈴木晶子 陶歴

1969 福井県生まれ
1992 金沢大学文学部考古学コース卒業
1993 九谷焼技術研修所基礎コース卒業
1998 独立
2001 九谷焼自立支援工房入所
2004 能美市緑ヶ丘にて陶房「あのじ屋」を開く




| TOP |


 1  |  2  |  3  | All Pages