理節 格子動物文角皿  24,000円
18cm角 高 2cm


ティータイムにスイーツを並べても良し、マリネしたお料理や生ハムやサラダを並べても良し。
夏野菜を軽くソテーしたものなど、いつものお料理をこんなお皿に盛ることで特別な時間が流れます。



中心の動物たち。朴訥な表情に、よりかわいらしさが表れています。
格子はただ四角で囲うのではなく、格子が実際に編みこまれるように描いています。



外側にもたくさんの動物たちが余すところなく描かれています。
内側の側面は角をまたぐように描かれています。絵付けがとても難しくなりますが、つながりが感じられ全体に広がりを見せています。



側面4枚と底面1枚の粘土の板を張り合わせて手づくり感が伝わるお皿です。とてもしっかりしています。







◆ 理節 格子動物文角皿 24,000円
個  




理節(りせつ) 陶歴

<推薦の言葉>
理節君の人柄はやさしい、仕事に若さと誠実さがあるように思う。
今後も基本を大切にして根気よく研鑽精進することを祈っている。

平成七年二月
宮内庁食器製作
妙泉陶房 山本長左

陶歴

平成元年 妙泉陶房弟子入り
平成4年 第三十四回一水会公募展入選
平成5年 第十六回伝統九谷焼工芸展入選
平成5年 第三十五回一水会公募展入選
平成6年 第十七回伝統九谷焼工芸展入選
平成6年 第三十六回一水会公募展入選
平成7年 独立
平成7年 パルファンで個展
平成8年 スパジオで個展
平成9年 小松空港個展
平成11年 第二十二回伝統九谷焼工芸展入選
平成14年 新潟三越で個展
平成15年 金沢城・兼六園大茶会工芸作品公募展奨励賞
平成15年 新潟三越で個展
平成19年 伝統工芸石川支部入選
平成25年 伊勢丹本店紅ミュージアム「未来の匠」展
平成25年 銀座松屋 九谷理節展
平成27年 銀座和光 女流陶芸家二人展
平成30年 銀座和光 女流陶芸四人展


« 理節 窓の中の動物たち一輪挿し | △TOP | 鈴木晶子 松十草飯碗 »